音楽と英語多読

2018年中にプチ英語多読ライブラリーを開設します。趣味は、ピアノ演奏(ジャズ挑戦中)。Twetterは@minikuru

2013年06月

コードは単体で覚えるべからず


前回の「ことはじめシリーズ」から少し間があいてしまいました。

リズムの練習話をはさんで、またコードに戻ります。


ピアノサークルの友人の中に、コードは知らないけれど、どんな曲にも
オリジナルで伴奏をつけることが出来る方がいます。
伴奏担当として経験を積んだ結果、出来るようになったそうです。

そういう、天性のハーモニー感覚を持った人であれば、コード理論を
知らなくても、このメロディの流れにマッチしたハーモニーを
つけることが出来るのですね

コードは、天才でない凡人でも楽しめるように、ハーモニーを
法則化したすばらしい記号だと思います。

ただし、その記号を「知識」としてだけ覚えても、応用がきかなくては
音楽として楽しめません

英単語に例えてみると分かりやすいのですが、
単語カードで1,000個の単語を暗記していても、それで見開き2ページ程度の
物語をその単語を使って創作するのは困難じゃないでしょうか。

でも、2ページの物語の文書を丸暗記している人は、そこに使われている
単語を別の用語に入れ替えたら、別バージョンの物語としてなんとか
表現することが出来ます。

応用するにはいろんな曲を、楽譜に記載されて
いるコードに沿って弾いてみることを繰り返して、体で覚えるのが
一番手っ取り早い方法です。

私の初期の独学ノートには、
1つひとつ覚えようとノートに書き込んでいますが、結局覚えられませんでした。

5thサークルに沿って覚える方法もありますが、基礎トレーニングばかりでは
楽しくありません。

下記の本に掲載されている曲の中には、調がB♭、E♭で有名な曲が沢山載って
いますので同じ調の曲をつづけていろいろ弾いていると、結構同じコード展開が
多用されています。(ほぼ同じやんっていうのもあります)


ジャズ・スタンダード・バイブル ~セッションに役立つ不朽の227曲 (CD付き)
ジャズ・スタンダード・バイブル ~セッションに役立つ不朽の227曲 (CD付き) [楽譜]


ザプロフェッショナル スタンダードジャズハンドブック /伊藤伸吾 編
ザプロフェッショナル スタンダードジャズハンドブック /伊藤伸吾 編 [楽譜]

何曲か繰り返して弾いている内に、定番のコード展開を手が覚えてしまいます

ま、シンプルだからこそ、アドリブのアレンジが人それぞれで効いてくるわけなんですが、
初期はメロディよりもコード展開を意識して弾くのも良いのではないかと
思います

コード展開を体で覚えてしまったら、結構身のまわりに同じのが「あるあるある・・」
と気がつきます。J-POPでも、クラッシックでも、童謡でも。

リズムやテンポ、メロディのつけ方や、演奏する楽器の種類によって
同じ展開でも全く雰囲気が異なります。そういうのが分かってくると楽しくなります。

その辺りのことは、この「あきないハノンシリーズ」に分かりやすく解説されています

ピアノスタイル あきない!ハノン コード強化編  (CD付き)
ピアノスタイル あきない!ハノン コード強化編 (CD付き) [楽譜]


61日に、3回目となるポピュラーピアノの会を自主開催しました。

 

ここの会の特徴は、ジャンルを「ポピュラー」に限定し、

ソロに限らずなるべく他楽器やボーカルなども入れてユニットとして

演奏したり、聴衆者も飛び入りでパーカッションで加わって、

音楽を楽しむというところです。

 

演奏の完成度よりも、音やリズムに乗って楽しむことを優先して

運営しています。

 

今回は、昨年あるピアノ友達のご縁で一緒に演奏したきっかけで

お知り合いになったギター中心のアコースティックサークルの

メンバーさんにもお声をかけて、コラボイベントを企画しました。

 

今年は週末も子供がらみで外出する用事が増え、他のピアノ

イベントに参加もほとんど出来ず、このイベントの宣伝もできない

まま当日を迎えましたが、総勢20名が集まって下さいました!

 

 

ピアノ仲間は、ギターが入ったユニットの演奏は新鮮で、

アコースティックサークルメンバーはグランドピアノが

入ったユニット演奏が新鮮で、当日いきなりぶっつけ

セッションなどもやりましたが、和やかに楽しんでいただけた

ようで何よりです。

<写真はオカリナ奏者Yさんと当日初合わせの演奏時>

CIMG0958 

















10時から夕方5時までの長丁場だったのですが、この人数で

本番タイム以外にもセッションをしたりしていると、時間が足らなく

なり、予定してい演奏曲を削っていただいたり、最後の全員参加の

曲が出来なかったりと、時間配分がうまくいかない部分もありましたが、

楽しかったです!!

 

幹事という役割を途中忘れ、最後の片づけはバタバタでした。。。。

いろいろ改善点もありますので、次回に生かそうと思います。

 

とにもかくにも、一緒に企画から加わってくれたピアノ仲間Mさんの

協力なしでは成り立ちませんでした。

思いつきのような企画をメンバー募集、アンサンブル調整、

当日の進行(案)など実現まで組み立ててくれて感謝で一杯です。

このページのトップヘ